ディズニーランドでグーフィーに絡まれて小さな子が泣いているのを見て悲しくなったのはよしおです。
先週の日曜日、沖縄県の夏の大きな祭り「全島エイサー祭り」に行ってきました。
今回の日記は思い出のための完全自己満日記。
三十路のオッサンが地元の友達ら(友達もオッサン)とお祭りに行ったよ〜!
っていう他人からしたら死ぬほどどうでもいい内容。
(オッサンが夏祭りに行った話なんて誰も興味ないよなあ。)
全島エイサー祭りとは
「沖縄全島エイサーまつり」は毎年旧盆明けの最初の週末に行われる。
1956年の「コザ市誕生」を機に「全島エイサーコンクール」としてスタートし、今では沖縄の夏の風物詩として日本を代表する大きなお祭り。
3日間開催され観客動員数は30万人にものぼる、今年で第60回目を数える沖縄市の伝統高いお祭りイベント。
行くのは2年ぶりくらいだなあ。
当日は夕方からゲリラ豪雨か普通の大雨かがドシャーッ降ったりやんだり。
天気が悪い状態になってましたが一年に一回のお祭りなので行くことに。
Sponsored Links
到着したらすぐにオリオンビアフェスタ!

全島エイサー祭りといえばまずはオリオンビアフェスタ!
(未成年は入れないよ)
このゲートをくぐると、全島エイサー祭りに来た感にさせてくれます。
会場についた時は雨もやんでラッキー。

「ここに来たら絶対、地元の友達や懐かしい人に会える。」
沖縄県民あるある。
いや〜それにしても会場内は素晴らしい盛り上がり。
オッサンだけどテンションもあがりました。

テンションも上がったのでベタなビールの写真も撮りました。
(未成年はビールも買えないよ)

ディアマンテスもライブしていたよ。
しかし・・・。
いい感じにビアフェスタしていたらドバーーーーッと大雨が!


会場は思いっきり屋外でテントなどもなく皆さんビッショビッショに。
屋台のテントを屋根として提供してくれた優しいお兄さんの所に運良く避難。

地面は雨と泥でドエライことに。

ビール買いに行くまでの道のりがマリオのステージのように。

しかし雨にも負けず!!
沖縄県民は雨の中でもビアフェスタを楽しみます、!
ビショビショに濡れた時は最悪だったけどこんな大雨降ったことないからそれもいい思い出になりそう。
エイサーしてる人は大変だったろうなあ・・・
祭りといえば屋台!


屋台はお祭りの醍醐味ーーッ!
この雰囲気が大好きです!
ジュージューと焼きそば・焼き鳥・粉なもの〜を焼くイイニオイと出店の活気がたまらないです。
友人:「クジ引きのクジを全部買い占めて、もしアタリが出なかった時のお店の反応が見て楽しみたい。全額返金してくれるのかなあ」
(お祭りの楽しみ方がズレているなあ。)
でも言われてみたら。2・3年前くらい。
クジ引きに1万円以上つぎ込んだけど一回もアタリが出なかった!
と、客が激怒し警察に通報。
警察もちゃんと出動し捜査したら案の定アタリは一つも入ってなかったから「詐欺罪」っていう事件があたような。
ちなみにアタリの確率が著しく期待を下回る場合も「詐欺罪」として成立するそう。
その場合、クジの金額と景品金額と当選確率、いわゆる「期待値」が妥当かどうか総合的に判断されるみたい。
そういえば高校の数学の授業で一緒に来ていた友人がこの「期待値」を簡単に出せる公式を考えて数学の先生が唖然とさせたことがあったな、懐かしい。
しかし、地元のお祭りの出店で「詐欺罪」の逮捕者が出たらイヤだなあ。
あれ、なんでお祭りの日記書いているのに「詐欺罪」とか「期待値」の話になっているんだろう。

せっかく来たので焼き鳥・焼きそば・粉なものも美味しく食べました。
(お好み焼きを焼いてたオバーが疲れきってやる気なかった)
祭りで食べる屋台の味はとても美味しく感じられます!!
恒例の花火もあがりました!!

しかし、花火の途中でまた物凄いスコールが!!
でも雨の中でも花火はそれでも打ち上がり続けていました。
雷雨の中でドカーン!ドカーン!と花火だけが光り、まるで稲光が爆発してるような異様な光景でした。
趣きがあってこれもいい思い出になりそうだ。
しかし雨が降っても打ち上げ花火って上がるものなのですね!
楽しかったよ全島エイサー祭り
前の仕事は土日は休めない職種だったけど、今はこうやって友達皆んなでワイワイと普通に行けることに感謝してます。
人生の予定では奥さんと子供とも一緒に行く予定だったけど予定通りにはならないものだな〜。
以上、全島エイサー祭り日記でした!
って言おうとしたら「エイサー」の写真が一枚もない。
アイアンマンも来ていたよ。
Sponsored Links
- 関連記事
-
-
32歳になった田中良夫の日記 2017/08/06
-
ゆいレール延長で昔の職場が跡形もなく消え去ってたので思い出日記 2017/04/08
-
さよなら平成28年度ようこそ平成29年度 2017/03/31
-
2017年。新年明けましておめでとうのしょうもないブログ。 2017/01/03
-
父の日にあげたポロシャツがピチピチだったって日記。 2016/06/19
-