
20代でベージュのスーツをあんなに着こなせるのはアナゴさんだけだと思うのはよしおです。
Sponsored Links
「メープロイ イエローカレーペースト」
Sponsored Links
一人暮らしの強い味方、カレー。
”タイのイエローカレー”って聞くと、
”凝ったエスニック料理” ってイメージが湧きますが、全然凝っておりません。
タイのイエローカレーは普通のカレーのように簡単に作れます!
今回は、
・タイ式:イエローカレーのレシピ
・私のイエローカレーの盛り付け
・「メープロイ:イエローカレーペースト」は400gがオススメ
について書きます。
・イエローカレーのレシピ
【材料】2〜3人分
・イエローカレーペースト 25g
・ココナッツミルク 200ml
・水 200〜300ml(好みで調整)
・鳥もも肉 300g(一口大にカット 量は好み)
・玉ねぎ 1玉(千切り)
・人参(適量 好きにカット)
・ジャガイモ(適量 好きにカット)
・その他 好きな具材
・ナンプラー(中さじ1)
・砂糖、ハチミツ(好み)
【レシピ】
まず、スパイスを10種類用意して配合から始めます。
クミン・コリアンダー・カルダモン・ターメリック・ウコン・・・
ウソです。
「イエローカレーペースト」を使えば普通のカレーと同じく簡単に作れます。
①一口大にカットした鳥もも肉をフライパンで中火で炒める。
鳥もも肉が焼けたら一旦取り出し、余分な油を拭き取る。
②カットした野菜を炒め、鶏肉と別の鍋に入れておく。
③フライパンに油を薄く敷き、イエローカレーペーストを弱火で1分炒め香りを出す。
香りが出てきたら水を入れて弱火で煮込んで、鶏肉と野菜の鍋に入れる。
④ココナッツミルクを50mlだけ加えて弱火で15分煮込む。
⑤余ったココナッツミルク150mlも加えて弱火で5分煮込む。
⑥最後にナンプラーを加え、好みで砂糖、ハチミツで味を整えて完成。
(ポイント)
・野菜は大きめで切っておくと型崩れしません。
・ココナッツミルクは煮込みすぎると分離して風味も薄くなるので、最後に多く加えます。
・サラサラが好きであれば水の量を多めに。
・余ったココナッツミルクはジップロックで冷凍保存可能です。
・イエローカレーの盛り付け
マグカップにイエローカレーを入れて、
その上にミニトマトやブロッコリーなど野菜を乗せて盛り付けてます。
イエローカレーのスパイスがミニトマトのさっぱり酸味でいい感じに中和されます。
マグカップの中にゴロゴロ具材が入ってスープ感覚で食べれてオシャレです。
パクチーやシシトウを盛り付けても美味しそう〜。
前にカフェで食べたイエローカレーの盛り付けをパクリ 参考にしました。
・メープロイのイエローカレー
「メープロイ イエローカレーペースト」
私はこれを使用してます。
400gでタップリ入ってるので、冷蔵庫で保存して小分けで使えます。
A-プライスで400円ほどで購入しました。
大型スーパーや業務スーパーで購入可能だと思います。
イエローカレーが好きなら、コスパ的に断然400gの方がオススメ!
他にも、グリーンカレー、レッドカレーもあります。
まとめ
気分はタイランド♪ イエローカレー。
イエローカレーペーストを使えば誰でも簡単にエスニック料理が作れます。
商品に記載されてるレシピをアレンジした私オリジナルのレシピですが、
参考になれば嬉しいです。
- 関連記事
-
-
ニトリスキレット鍋の手入れ方法と簡単!海老のアヒージョレシピ 2016/09/10
-
簡単・男料理。ムール貝のボンゴレビアンコ!レシピ。 2016/02/11
-
ランチに!生パスタで簡単アマトリチャーナ!レシピ。 2015/11/02
-
カルディの生ハムで!簡単!トマトバジル冷製パスタのレシピ。 2015/08/31
-
簡単・チキンステーキ(ハーブ焼き)のレシピ 2015/08/21
-